『札幌市内の高齢・障がい者訪問介護における 新型コロナウイルスの影響と対策についての調査・アンケート』結果と考察
『札幌市内の高齢・障がい者訪問介護における 新型コロナウイルスの影響と対策についての調査・アンケート』結果と考察
謹んで新春をお祝い申し上げます。
旧年中は、札幌いちご会の活動を支えてくださり、ありがとうございました。
今年もよろしくお願いいたします。
さて、大変遅ればせながら、去年秋に行いました札幌市内の高齢・障がい者訪問介護における
新型コロナウィルスの影響と対策についての調査・アンケート結果と当会および
札幌介助研究会としての考察を発表いたします。
まず、このたびアンケートに協力いただいた事業所のみなさまに心よりお礼申し上げます。
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、難病患者や障がい者、高齢者
は感染により重篤化するリスクが高いですが、生活にヘルパーは欠かせません。
事業所の規模やサービス内容にかかわらず、事業所間での連携や考え方の共有
などが必要になると考え、現状を明らかにして北海道、全国へ届けることを目的と
して行いました。
コロナウィルス対策は、事業所や病院だけで解決できるものではありません。
今回は集計に携わったいちご会のヘルパーたちの率直な意見も聞きました。
また回答者の半数以上から自由記述の意見をお寄せいただいており、本ア
ンケートの質問原文や結果などもあわせて、以下のリンクよりダウンロードし
てお読みいただけます。
障がい者・高齢者当事者、ヘルパーの皆さんは、ぜひ日々感じていることを、
正直に書いてください。その言葉が行政や政治に届くのです。無口でいては、
何も始まりません。コロナ予防や治療について皆さんがどう考え、どのような
行動をとっているのか皆さんの声をぜひお聞かせください。
NPO法人札幌いちご会 代表 小山内美智子
■アンケートについて調査の設計 |
|
|
・調査対象 |
札幌市内の高齢・障がい者訪問介護事業者 |
・標本数 |
500事業所 |
|
|
・抽出方法 |
無作為抽出 |
|
|
・調査方法 |
郵送、ファクス、メール、インターネットフォーム |
・調査期間 |
2020年9月1日~10月20日 |
|
PDFのダウンロード:
『札幌市内の高齢・障がい者訪問介護における新型コロナウイルスの影響と対策についての調査・アンケート』アンケート用紙
『札幌市内の高齢・障がい者訪問介護における 新型コロナウイルスの影響と対策についての調査・アンケート』結果と考察